博多といえばやっぱり ラーメン !!
と、いう方が圧倒的なのだろうけど
私は、断然 お出汁の利いた ちょっぴり柔らかめの博多饂飩‼
丸天(さつま揚げ) や、ごぼ天(ごぼうの天麩羅)、とろろ昆布
などを乗せていただきます。
お腹が空いているときは、これに柏のおにぎりもトッピング
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
博多饂飩といえば
やっぱり、創業.明治の老舗 「かろのうろん」 かなあ。
この屋号は、店が通りの角にあることに由来
今はそんなこともないのだろうが、かつて博多の人々は
「だぢづでど」の発音が苦手で、「らりるれろ」になってしまったのだとか。
そんなこんなで
かど、が かろ
うどん、が うろん
となってしまったのだそう。
博多が、日本におけるうどん文化の発祥地でもあるそうですね …
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。